Skip to content

Releases: yumetodo/qiita_export_all

v1.6.1

04 Jan 05:19
v1.6.1
ab03aa7
Compare
Choose a tag to compare

v1.6.0

23 May 05:54
v1.6.0
Compare
Choose a tag to compare

v1.5.2

11 Sep 12:52
v1.5.2
78e3725
Compare
Choose a tag to compare

update dependencies( #26 #27 #28 #29 #30 #31 #32 #33 #34 #35 )

v1.5.1

19 Mar 19:23
v1.5.1
47acbaf
Compare
Choose a tag to compare

update dependencies ( #20 , #21 , #23 )

v1.5.0

08 Mar 10:17
v1.5.0
8680d97
Compare
Choose a tag to compare
  • Dockerfileの提供( #18, #19, 4ddd9ba ) by @KEINOS
  • Qiita API Request Limitの表示を上書きするように( 2887774 )
  • Qiita API Request Limitの表示をしないオプション(--no-debug)の追加( ecc5b5a )
  • Qiita API Request Limitを超過したときにリセットされるまでsleepするように( #8 )
  • User-Agentを書き換え

v1.4.1

07 Mar 10:38
v1.4.1
Compare
Choose a tag to compare
  • ドキュメントの修正

v1.4.0

07 Mar 10:37
v1.4.0
Compare
Choose a tag to compare
  • data:から始まるURIの画像に対応( 166e2f2 )
  • コマンドライン引数に対応( 8960e8b ): 対象ユーザーIDと出力先の変更が可能に

v1.3.1

07 Mar 10:36
v1.3.1
0af487e
Compare
Choose a tag to compare
  • 依存ライブラリの更新( f3dd06c ): なぜか #17 が修正された。

v1.3.0

06 Mar 13:35
v1.3.0
d7af248
Compare
Choose a tag to compare
  • 画像URLのチェックを厳格に( 5a17d52 )
  • 画像の取得に失敗したとき、例外を投げずにログを出すだけに( 6b6c723 )
  • isomorphic-fetch から gaxiosに差し替え( #16 )
  • proxy対応( #4 ): HTTPS_PROXY|https_proxy|HTTP_PROXY|http_proxyを設定してください
  • HTML unescapeするようにしてqiitaの仕様変更に対応( 271ef62 )
  • READMEの改善
  • npmjsへ登録: npx qiita_export_allのように実行できます
  • Node.js 8.xでのサポートを終了。今後は10以降が必要です

1.2.0

26 Sep 18:49
9a91750
Compare
Choose a tag to compare
  • 画像ファイルを保存したときの拡張子を適切に
  • コメント取得時にコメント投稿者の情報をjsonに書くように ( #7 )
  • npm package update